サービス内容
サーバー構築
ネットワークの中心となるサーバーは、会社の核心をつかさどる重要なデータが大量に蓄積されています。また、データベースやネットワーク内のウィルス対策にも活用されています。これら信頼性を要求する機能を、ディスクアレイ・冗長電源・UPS(無停電電源装置)バックアップシステム・クラスタリングなどフォールトトレランスの備わったサーバーが守り、高い可用性を実現します。 |
※ディスクアレイ: | 複数のハードディスクをまとめて1台のハードディスクとして管理する技術。 |
※UPS: | 電池や発電機を内蔵し、停電時でもしばらくの間コンピュータに電気を供給する装置。ユーザはこの間に安全にシステムを終了することができる。 |
※クラスタリング: | 複数のコンピュータを相互に接続し、ユーザや他のコンピュータに対して全体で1台のコンピュータであるかのように振舞わせる技術。 |
※フォールトトレランス: | システムに障害が発生したときに、正常な動作を保ち続ける能力。言い換えれば、障害発生時の被害を最小限度に抑える能力のことである。「耐障害性」「故障許容力」などと訳される。 |
インターネット接続
ホームページや電子メールなど、今やインターネット無しに業務は成り立ちません。しかし、インターネットにはウィルスやハッカーなどの有害なものが多く、直接外部との接続を行うのは危険です。フィルタ・NAT・マスカレード等を適切に設定することによりファイアウォールが築かれ、企業内への進入を防ぎます。また、ウィルス対策を怠れば、大切なお客様や関係社に多大な迷惑や損害を与えかねません。普段からの対策は必須ですが、万一感染したときには適切な処置へのアドバイスが必要です。 |
※インターネット: | 通信プロトコルTCP/IPを用いて全世界のネットワークを相互に接続した巨大なコンピュータネットワーク。 |
※TCP/IP: | インターネットやイントラネットで標準的に使われるプロトコル。米国防総省が、核攻撃で部分的に破壊されても全体が停止することのないコンピュータネットワークを開発する過程で生まれた。 |
※イントラネット: | 通信プロトコルTCP/IPを初めとするインターネット標準の技術を用いて構築された企業内ネットワークのこと。 |
※プロトコル: | ネットワークを介してコンピュータ同士が通信を行なう上で、相互に決められた約束事の集合。通信手順、通信規約などと呼ばれることもある。 |
※ウィルス: | 他人のコンピュータに勝手に入り込んで悪さをするプログラム。画面表示をでたらめにしたり、無意味な単語を表示したり、ディスクに保存されているファイルを破壊したりする。 |
※ハッカー: | コンピュータ技術に精通した人。転じて、コンピュータ技術を悪用して他人のコンピュータに侵入・破壊を行なう者を指すことが多いが、この用法は誤用が定着したものなので使用すべきでないとする人も多い。 |
※フィルタ: | 特定の条件に合致するデータや、制限に抵触しないデータだけを通過させる。 |
※NAT: | インターネットに接続された企業などで、1つのグローバルなIPアドレスを複数のコンピュータで共有する技術。組織内でのみ通用するIPアドレス(ローカルアドレス)と、インターネット上のアドレス(グローバルアドレス)を透過的に相互変換することにより実現される。 |
※ファイアウォール: | 組織内のコンピュータネットワークへ外部から侵入されるのを防ぐシステム。また、そのようなシステムが組みこまれたコンピュータ。 |
ルーティング設定
企業の保有コンピュータ数やネットワーク規模が肥大した中で、個々のコンピュータが正確かつ効率的に通信を行うには、ルーターを設置してルーティング設定を行います。特に事業所が複数存在して全てがネットワーク接続可能な状況においては、複雑なルーティング設定が必要です。 |
※ネットワーク: | 網という意味の英単語。複数の要素が互いに接続された網状の構造体。ネットワークを構成する各要素のことをノード、ノード間をつなぐ線のことをリンクと言う。 |
※ルーティング: | TCP/IPネットワークにおいて、目的のホストまでパケットを送信するとき、最適な経路を選択して送信すること。ネットワークの境界で、外部からのパケットを自分のネットワークにあるホストへ転送したり、自分のネットワークからのパケットを別のネットワークへ転送したりすることもルーティングと言う。 |
VPN(Virtual Private Network)
遠隔にある2つ以上のネットワークを接続する場合、従来までは専用回線を用意する必要がありました。これには莫大な費用かかるため、気軽に設置することはできませんでした。そこで、高速かつ低価格で遠隔のネットワーク同士を接続する方法として、VPNがあります。これは、ネットワーク接続を専用線ではなくインターネットを用います。その際、データを外部から守るために高いセキュリティ対策が必要になります。近年はブロードバンドと呼ばれる高速通信で安価なインフラが整ったため、VPNは低コスト化において非常に有効になりました。 |
各種ネットワーク活用機器の設定
ホームページサーバーやメールサーバはもちろんのこと、電話代が無料になるインターネット電話(VoIP)や遠隔監視可能なWebカメラなど、今後ますます発展するネットワーク活用機器の接続と設定をサポートいたします。 |
※VoIP: | インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークを使って音声データを送受信する技術。社内LANを使った内線電話や、インターネット電話などに応用されている。 |